ワットチョーンクラーンのすぐ隣…
左手側のお寺が、ワットジョーンカム(วัดจองคำ)だそうです。つ~か、境内つながってるし。

屋根の装飾、かっこいいですね~
屋根の緑色に映えますよ。

ん?
良く考えたら、このデザイン、ワットフアイパーと同系統だよね…
もしかして、メーホーンソーンの方では、この手の屋根がデフォってこと?
な~んだ、感動して損したよ…

まあ、とりあえず入ってみますか。

サワッディージャオ!

ええっと…
なんか、こうやって近くで見ると、めっちゃ雑ですね…

こういうのって、お坊さんが開いている時間を見繕って作っているのかな?

天井、結構高いですね~
採光もあるし。

あ、観音様。
孔雀の羽があるから、孔雀明王とか?

で、ご本尊様…

きょ…旭日旗!
目が~目が~!

あ、キュートなレリーフ発見。

あとは…
あ、衣笠さん…ルアンポーソットさんかな?

そういえば、奥に怪しげな建物がありましたね。
やっぱ、ビルマ系の建物なのかな?

おや?

これも、プラマハーガッジャーイさんかな?
こっちの方がいつものやつって感じ。

…
なんで、屋根の色、緑ばかりなんだろう…

説明書き発見!
でも、タイ語だけだから、いらんよね。

では、イザ…
あ、なんかいたよ。
まさかのお釈迦様巡回シーンでしょうか。

中は…
おっ、結構でかい大仏があるじゃん。

もちろんビルマ仏ですね。
手前のお坊さんたちは、ただの観光客の模様。
写真撮ってたし。

…仏陀って二重だったっけ?

あ、説明看板あった!

解読好きの諸兄のために拡大も…

あとは…
こんなもんですかね。

では、お次はあそこに向かうとしましょうかね。

あ、一応、夜もここに来たよ。
でも、ワットチョーンクラーンのおまけみたいな感じだったけど。
夜景や朝霧の写真は、ワットチョーンクラーンの記事の方で見てね~

Feb./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
う~ん、最初の屋根がかっこいい建物(の屋根)と、大仏様ぐらいかな~見どころは。
ぶっちゃけ、ワットチョーンクラーンも大したことないんだけど、それのおまけみたいな感じなんですよね~
ややもすると、別々のお寺だって知らない人も多数いそう…というか、いるはず。
まあ、その誤解通り2つのお寺はセットでとらえたほうがいいかもしれませんね。
単独だと弱いですし。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
19°17'52.5" N
97°58'04.8" E
0 件のコメント:
コメントを投稿