それでは…
満を持して、あの山の上の寺に登るとしましょう。
ここが、登り口みたいですね~

それでは、頑張って…
そんなわけないよね~

ということで、裏から一気に山頂までワープ!

あれが有名な?2つの仏塔かな?

一応地図もあるけど、まあ、気の赴くままに散策しましょう。
今日はこのお寺で最後にするつもりだしね。

ま、まずはタイ人の皆さんがたかっている、こちらの仏塔エリアから行きましょう。
これ、GoogleMapで見るとわかるけど、手前のヤツが八角形、奥のヤツが四角形の形をしているようなんですよ。
ああ、上から見たときの形ね。
とりあえず、手前の八角形の仏塔から。

WEDNESDAY PM.…
ああ、曜日仏でしたか。

ん?
仏塔の東側に、なんか建物がくっついているよ。

くっつき度合い。
土台部分だけでしたね。

正面側…
まあ、午後なので、逆光は止む無しですな。

あ、これはMONDAYさんでしたか。

内部はこんな感じ。

…
う~ん、なんか微妙に憎たらしい面構えをしていますね。

では、お次は四角形側の仏塔をば…
あ、なんかでっぱり部が祠になってたよ。

なんか、会う仏像、会う仏像みんな白いと、飽きてきちゃいますよ…
で、その先は展望エリア…
というか、下から登ってくる階段があるし、玄関口かな?

ワットプラタートドーイゴーンムー(วัดพระธาตุดอยกองมู)まで0km…
ここだからね。

ちょうど真正面が、メーホーンソーンの中心辺りみたいです。
脇を固めるシンハ君…かな?

こーんな感じ…
まあ、小さい町ですね~
街じゃないよね。

ああ、あれがさっきまでいた、ワットチョーンクラーン、とワットチョーンカムですね。

そして、奥のあれがメーホーンソーン空港っと。
これ、東側に向かって離着陸とか出来るんですかね?

その階段側からの、仏塔達。

あ、こんなところにも隠れているヤツがいたよ。

では、仏塔の裏側の方ものぞいてみるとしましょう。

ザ・メーホーンソーンと言った感じのお堂ですね。
それとも、ザ☆メーホーンソーンの方が良いかな?
池…
まさかの飲み水用?

中は…

お坊さんもいるし、止めておきますか。
大したものも無さそうですし。

後は…
この上に何かあるようですね。

ええっと…

速攻あったよ。
意外に普通でした。
その裏手は、ちょっとした展望スペース?の様な感じですね。

…
ちょっと木々が邪魔で、思ったほど見晴らし良くないね。

ん?

あっ、あそこにも仏像がありますね。
後でのぞいてみましょう。

それよりも…
まだ上に登る道がありますよ。

おや?

立像いたよ~

これも、一応ビルマの血を引いているようですが…
曲がりなりにも有名なお寺なんだし、もう少し真面目に作らない?

一応アップ。

正面のお弟子さん達。
え?知らない人?
それで、後ろの建物なんですが…

あれ?
ウボソットって書いてあるよ。
これが本堂なの?
タイ人達、人っ子一人近づいてこないんだけど…

では、お邪魔しま~す…

…まあ、開いてないよね。
タイ人も来ないし、開けておく理由もないし…

では、さっき上から見えた仏像でものぞいてから、帰るとしましょうか。
シンハ君…

って、ぬこ!
がっつり見つめ合ってしまった…

で、肝心の仏像は…
石で出来てはいたけど、まあ普通かな。

翌朝の早朝…
真っ暗な中、またまた山頂までやってきました。
いきなり仏塔の写真なのは、他はライトアップされていなくて、真っ暗だからです。
ちなみに、これらの仏塔の写真3枚は、Autoモードでの撮りっぱなし。

で、これも撮りっぱなしの、メーホーンソーン市街全景。
明るく写るんだけど、ISO感度6400まで上がるので、結構ざらざら…
そして、明かりが強すぎて潰れちゃう…

ということで、こっちはマニュアルで…
やっぱこっちの方が、細かいところまでファインに写るよね~多分。
同じく、街の様子…

ワットチョーンクラーン、とワットチョーンカムは、仏塔部分だけがライトアップされているんですね。

しかし…
まだちょっと早すぎたかな?
って、実は日の出を見ようかな~って思って、早起きしてやって来たんですよ!
街に朝もやがかかると、なお良い!!

でも、敬虔なタイ人の皆様は、こんな時間からウィアンティアンにいそしんでいますよ。
ご苦労なことで…
ああ、そういえばマーカブッチャー(วันมาฆบูชา)、万仏節でしたね。
明日ですけど。

まあ、時間もたっぷりありますし、ライバル(場所取りのね)もいないし、ゆっくりダラダラと日の出を待つとしましょうか。

って、あ~っ!
ライトアップ終わっちゃった。
一応少しは明るくなってきたってことかな?

ボチボチ明るくなってきたけど、まだかかりそうな感じかな~

ちなみにこれは北側の風景。
こっちは、ちょっと朝もや出てるんですね。
街の方にも来てくれよ~
だいぶ明るくなってきた…気がするよ。

あの辺が日の出ポイントかな?

おっ、あと少し!

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

日の丸ですよ~
旭日ですよ~

朝もやがあると、もっと良かったんですけどね~

いや~、日出ずる国の民としては、海外にいても、感慨深いものがありますよ。
おっしゃ!
朝日見たし、もう一眠りしますか!

Feb./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
正直、お寺自体は、仏塔を含め、そんなに気になるところはありませんね。
歴史とか、仏教的な意味合いとか、タイ人の感覚はわかりませんが。
まあ、この地理を生かした、朝昼夜の夜景を楽しむスポットぐらいに考えておいた方が良いかもしれませんね。
私は、夜に来なかったんですが、夜のワットチョーンクラーン、とワットチョーンカムも綺麗そうですよね~
ただ、お寺とかの個別物件を撮るには、3倍程度のズームでは、ちょっと厳しいので、出来るだけ倍率の高いカメラ持ってくることをお勧めします。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
19°18'00.0" N
97°57'37.3" E
0 件のコメント:
コメントを投稿