チュンポン王子廟から一気に南下、シンブリの街も越え、ちょい東に入って…
ロッブリ西部までやってきました。このあたりに、木に埋もれた遺跡があるらしいのですが…

ええっと…

もしかして、この木とつるで埋もれまくっているコレ?
確かに、ワットプラドゥー(วัดประดู่)のかんばんの後ろに、遺跡っぽいレンガの壁がありますが…

しかし、木が邪魔でほとんど見えませんね~

う~ん…


こ、これが正面…だと…
遺跡部分、ほとんど見えんじゃん。
まあ、確かに入り口のようですね。
一応東側だし。

すでに見えていましたが、中はこんな感じで…
もちろんご本尊様は後付けで残骸とかもす。

アップ。
古いご本尊様のないのかな?

内側では、この部分が一番の、根っこウネウネポイントのようです。

あとは、入り口脇のこれかな?

外側から見るとこんな感じ。

西側のこの位置が、一番遺跡が見える場所かな?
外側からだと。
Jan./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
昨日行った、シンブリの根っこウネウネ遺跡、ワットサイに比べるとやっぱショボイし整備されていませんね~
その分、知名度も全くないのですが。
GoogleMap上だと、写真もアップされていないし。
近所の人達、当然知ってるはずなんですけど、興味ないのかな?
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°48'49.8" N
100°30'51.0" E
0 件のコメント:
コメントを投稿