巨大プラサート寺から、さらに北上、国道4号線を越えたところに、ワットプラシーアーン(วัดพระศรีอารย์)というお寺があります。

おっ、なかなか派手派手な本堂ですね~

まあ、まずは雑魚から片づけるとしますか。
ええっと、觀音娘涼亭だって。
で、誰それ。

見てもわからん…

では、改めて、黄金の本堂に…

って、何これ?
めちゃくちゃ唐突なんですが、妊婦さんと母子像でしょうか。
えらく抽象的ですが。

なかなかデカいですね~
破風の立体レリーフ。
もう少し面白いテーマにしてほしいな~

けっ…結界石が3枚!
ワットプラケオや、ワットポーより各上って…
なわけないか。

脇太郎君が描かれていましたよ。

あっ、地下?への入り口があるよ。
まずは、あそこから行ってみましょう。

…
残念な結果でした。

では、この木彫りの扉のレリーフを眺めつつ、中に入りましょう。

うひょ~っ、広い!
そして、窓全開で、明るいですよ。
はっ、お坊さんがいるじゃないですか…
近づきがたいな~

ということで、とりあえず入り口側を振り返ってみました。

う~ん、なかなかのマッスルフェスティバルっぷりです。

ええっと…
須弥山とかを表しているのかな?

まあ、壁の絵は、いつもの仏陀の生涯かな?

プラメートラニー様…じゃなかったよ。

では、境内をぐるっと周ってみますか。
横の壁も、結構コテコテですな~

ここでも、筋肉祭り開催中。
良く見ると、壁の模様も永遠にこれっすか。

多少は人気のあるお寺なのか、お食事処や売店併設されています。
『おばちゃん、ビール!』
…え?ないの…

本堂裏側。

あ…
あそこになんかいそうですね。

ガネーシャ様!
なんという禍々しいお姿…
そんなことない?
毒々しい色に、目つきの悪いお顔…

May/'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
本堂と、ガネーシャ様、そして母子像あたりが見どころでしょうか。
でも、どれもパンチが足りないんだよね~
もうちょっと、もっと…そう、訴えかけてくるものがないんだよ~
心にガツーンと…(以下略)
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°42'37.9" N
99°53'33.1" E
0 件のコメント:
コメントを投稿