再訪
ということで、ピサヌロークに戻ってきました。
ツアーの日程表によると、後は飯食って、空港に行くだけなんですが…
え?
もう1か所よるって?
太っ腹~!
ということでやって来たのが、こちら…
あれ?
ワットジャンタワーントックじゃないですか

まずは、立像さんにご挨拶。

ちと曇って来たのが残念ですが…

で、肝心の礼拝堂ですが…
見ての通り?半年前から、進捗あまり変わっていないように見えますね…

先回は、イッヌ達に吠えたてられたものですが、今日は4人なので安心ですね。
ということで、時計回りにぐるっと1周するようです。

どの方向から取ったか、細かく覚えていないので、写真だけ貼って行きますよ~
ガイドさん曰く、このお寺は、この有名で偉いお坊さんが建立したらしいです。
( ´,_ゝ`)ふ~ん…
まあ、我々にはあまり縁のない方でしょうしね~
でも、ちょっと見たことがあるような気もしますが。

さすが絶賛作りかけなお寺、周りにはこれから組み付けられるであろうパーツが転がっています。
ということで、1周しました!

あっ、これ本堂かな?

…めっちゃ閉まってるし…

遠くからガネーシャ様を眺めるしかありませんね。
って、この本堂裏から外に出るの?
車こっちで待ってるってこと?

ああ、川を見せたかったのね。
ガイドさん曰く、こういう川の上のレストラン、タイ国内で、この辺りしか許可が出てないとかなんとか…
あれ?
カンチャナブリとかにも普通になかったっけ?

え?
もう少し歩くって?

まあ、ええよ。

じっくり塀のレリーフ見ておきたかったしね。
ということで、お寺の正面に戻ってきました。
ああ、例のガネーシャ廟も健在ですよ~
Oct./'19
以下過去の記事
巨大プラクルアン寺から、ナーン川に沿って南下していくと、対岸にゴツイ建物が見えてきます。
まあ、もちろん知ってて来てるんですけどね。でも、その前に…

すぐ側に、謎のサーラーがあるんで、こちらを先にのぞいて行きましょう。
まあ、中身はすでにモロ見えですけどね。

ということで、ガネーシャ様廟みたいな感じでしょうか。

アップ。
これ、石を掘って作ってあるんですね。
最近の流行なのかな?

…子分、リアル過ぎ!
では、改めて、お寺…
ワットジャンタワントック(วัดจันทร์ตะวันตก)の方に行きましょう。
ええっと、直訳すると、月曜日没寺?

道路に沿った外壁は、こんな感じにずらっと天人レリーフが連なっています。
無駄に頑張ってますね。

では、まずはこちらの立像にご挨拶っと。

まあ、10m程度って感じかな?

で、ここの見どころは、こちらの豪華なお堂の方ですよ!
これが見たくて来たようなものですからね!
でも…
思いっきり作りかけですね~

尖塔部っていうか、屋根の部分はだいぶ完成している感じですが…

入り口なんか、こんな有様ですよ。

つ~か、バリケードしてあるし。
中は…
真っ暗ですな~

ということで、またまたフォトショで無理やり…
仏像さん、まだビニールかぶったままじゃん。
…
ああっ…お犬様が大合唱始めちゃいましたよ。
早く逃げないとヤバそうっす!

未練がましく、南東側からの写真を…

そして、北西側からも1ショット…
さすがにこの季節は暑くてやる気も少ないのか、あまり深追いはしてこないのが救いですよ。

May/'19
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
一番の見どころが、未完成で、中に入れないとあっちゃ~評価もクソもないですよね。
そして、お犬様が大合唱するということは、現時点では、タイ人も、地元の一部の人以外、ほとんどここに訪れていないと考えられます。
まあ、完成してからが、真の評価と言った感じでしょう。
でも…いつ完成することやら。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
16°48'28.4" N
100°14'44.4" E
0 件のコメント:
コメントを投稿