なんと7月に4連休があったので、夜行バスに揺られてウボンラチャタニに降り立ちました。
と言っても、今回はイーサン南部をぐるっと周ろうっていうのが趣旨なんですけどね。ということで、まずやって来たのはこちらのお寺。

ええっと、ワット(パー)タイパッタナー(วัด(ป่า)ไทยพัฒนา)だって。
なんで、パー(森)のところ、カッコで囲ってるんだろう…

境内には、なんか知らないですが、小物のコンクリ像があちこちに点在しています。

ええっと…
あ、ピンボケや…

これら、もしかして…
みんなお墓っすか!
まあ、お寺だから仕方ないと言えば仕方ないんですがね。

そういわれてみると、みんな像の足元辺りに、ネームと顔写真が掲げられていますね。

しかし、この像のセレクトは、どういう基準なんでしょうね…

おや?
目的のお方が見えてきましたよ…

出た~っ!
ということで、涅槃仏様ですよ。
ざっと15m程度って感じ?
でも、木々が生い茂っていて邪魔で、正面から撮影は厳しそうですな。
とりあえず上半身を…

良くこの手のポーズで寝ている涅槃仏様を見かけますが、絶対腕を攣るよね…

しかし、本当に境内のいたる所にお墓がありますね~
境内なのか、墓地というか霊園なのか、分かんなくなってきましたよ…

これも墓なのか…

ん?
なんか8角堂がありますよ。

最小レベルの大仏様だ!
一応基準はギリ超えてるよね、たぶん。

まあ、仕方ないんでしょうが…
正面の柱、邪魔だよね!

なんか、額を抱えていますが…

では、墓参りの続きを…
おや?
なかなかデカい建物が見えてきましたよ。

ああっ!
奥に大仏様がいるじゃん。
なかなかデカそう!
10m強ってところかな?

ぱおーん!
入り口脇の象さん。

お堂の中はこんな感じ。
ここにも象さんが!
なんか象さんにこだわりがあるのかな?

まずはズームで観察っと。
いや、近づくと、見上げることになるからね…

ということで、足元から。
足元にミニチュア君もいるけど、柵があるから近づけんじゃん…

斜めから。
まあ、白毫もあるし、本当に普通の大仏ですな。
もう少し特徴あるといいのに。

あ、もう1体、恐竜発見!

Jul./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
涅槃仏と大仏の双璧が立ちはだかるんですけど…
ぶっちゃけサイズも微妙だし、特徴的…というか、面白いところもないですし…
さらに言うと、境内はお墓でいっぱい。
こんなの夕方とか薄暗くなってから、来られないじゃんね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°51'41.7" N
104°58'00.9" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿