悟空地獄寺からさらに南下、ハジャイの近くまで戻ってきました。
そうです、あの、目の前のやつが、次の目的地なんですよ。
ええっと、名前は、サーンジャオテープナージャーハートヤイ(ศาลเจ้าเทพนาจาหาดใหญ่)…
サーンジャオは、社、ハートヤイはそのままとして、テープナージャーって誰?
と思ったら、ナラクーバラという少年神?のことみたいで、日本語だと、哪吒太子というやつらしいです。
封神演義とか見てないので良くわかりませんが。

さてっと…
まずは、あそこを攻めるとしますか。

ええっと、ブラフマー神かな?
ピンボケですが、メートラニー様。

そして、このエリアのボスが、こちらのお方。
タオフアグー(เฒ่าหัวงู)…エロおやじ(直訳は蛇頭老人)って単語しか連想できませんが…

ええっと、ルアンプートゥアット(หลวงปู่ทวด)さんだって。
失礼しました!

そういわれてみると、なんという神々しいお姿!
素晴らしい!

反対側から。
コブラ様も大変リアルでございますこと。
ホホホ…

うろこ。

脇には、7曜仏が並んでいますが…
どうでも良いですね。

コブラ様は、単独で直立している構造なんですね。
結構頑張ってんじゃん。

で、脇に並ぶ坊主たち…
…この顔で、信仰の対象になるのかな。
と、このエリアはこんなもんです。

お次は、ルアンプートゥアットさんの後ろのエリアを…

って、木製涅槃仏じゃん。
なかなかデカくない?

ご尊顔。
めっちゃ髪の毛モリモリやん。

そして、空っぽ…
まあ、これだけの巨木ですから、やむを得ないかな。

なかなかデカいシヴァ神、絶賛ペイント中!
これは…
トーテムポール?
エベンキ族かな…
と、前置きはこれぐらいにしておきましょう。

本命は、こちらの…
なんでしょうね、山?
とりあえず、哪吒三太子って書いてあるんで、頂上のあいつが哪吒さんみたいです。

ガネーシャ親子…

左上にいる虎。
あの口、入れるのかな?

そして、頂上に御座せられる、哪吒さん。
それで、あそこまでどうやって行くんでしょうね。
まさか…

あそこかな?(棒)

セルフィー達が消えるのを待って、改めてパシャ。
飴ちゃんかな?

では、さっそく中へ行ってみましょうかね。

ドラゴンの胎内。
両側に、謎の漢字が続くだけですな~

たまに、窓があるのね。
採光&換気用かな?

窓からの眺め。

まだまだ先は長そうです。

虎のお姿。
上に行ったら、横からの姿見えませんからね。

で、哪吒さん。
では、山頂に向かいましょうかね。
なんか、先に進むほど、足場が怪しくなってきたよ…

はぁはぁ、ようやく出口や…

さすがに、さっきの窓に比べると、見晴らし良いですね~

そして、ようやく哪吒さんの御許に到着~
って、別に大したことないんですけどね。

一応、別角度から。

ここからの、虎のお姿。
ピンボケだけど。

やっぱ後方からになるので、ちょっと見にくいですね。

あ、ケツの穴が開いてるよ。
ここから胎内に入れるのかな?
行ってみましょう。
やっぱり漢字のみの壁の模様に…
めっちゃ短い!
まあ、当たり前だけど。

速攻出口やで~

ということで、ようやく虎の側で写真撮れましたよ!
でも、ちと近すぎ?

ということで、1段下の、クワンウーさん?のところまで降りてきました。
乗ってるの、黒兎馬だけど。

うん、うん、虎も、哪吒さんも収まって、ちょうどいいかな?

この位置からの、ドラゴンのお姿。
あの馬には、何の意味があるんでしょう…

ということで、ふもとに戻ってきました。
それでは、あとは左側のエリアを見て周るとしましょうかね。
このトーテムポールは、ドラゴン?

バキバキやん…

こっちは…
もしかして、摩耶夫人かな?
いわゆる釈迦誕生シーンの。
いや、だって右脇見せてるし。

う~ん、なんか違う…
インド辺りの、王様のお妃様なんだよ。
考証は正確にね。

これ、さすがに加工してあるんだよね?
これが自然そのままのものだとしたら、めっちゃ凄いんですけど。

ということで、奥の院に到着っす。

お金を無心する方々。

入り口脇の柱には、ドラゴンが巻き付いています。

まあ、さっき長いドラゴン潜ったばかりなんで、あまり驚きませんが。

ええっと、サーンジャオテープナージャーハートヤイ(ศาลเจ้าเทพนาจาหาดใหญ่)…
入り口に書いてあったのと全く同じ、ハートヤイ哪吒太子社ですね。
でも、なんで中国語になると、ハートヤイがなくなって、泰国に変わるんでしょうね。
ラーフーさんとネーン君もお出迎え。
では、いざ内部へ!

いきなり中央に立っているのは、まさかの…

哪吒さんっすか。
コンサートで、スターが舞台から客席に降りてくるような感じ?

脇には、なんかいろんなのが並んでいますが…
十把一絡げ感は否めません。

こっちは、えらい人用の椅子かな?

招き女さん…

で、最奥部。
哪吒太子社なのに、哪吒さんが見当たらん…
あ、中央の仏陀の足元にいる奴らなのかな?
それで…
この写真だと、めっちゃ地味なんですけど~
実際のところは、こんな有様。
コヨーテかよ。
中央の仏陀。
観音様かな?

左はクワンウーこと、関帝様。

右は、千手観音とその仲間たち…
って、ごちゃごちゃし過ぎだよ。

でも、入り口にバスが止まっているだけあって、観光客?で、結構ごった返してましたよ。

Jun./'19
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
やはり、山登り&ドラゴン、虎の胎内めぐりが一番の売りですかね?
でも、ルアンプー像も、木製涅槃仏も、その他も、なかなか見どころがあっていい感じです。
さらに、ハジャイ市街から近く、さらに幹線道路沿いにあるという、好立地。
ちょっと時間が余った時にも使える、優等生スポットですね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
7°03'13.1" N
100°30'28.3" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿