青い屋根がかっこいいお寺から、ピサヌローク方面に戻る途中、遺跡の看板があったので、ちょっと立ち寄ってみることに。
でも、この辺、スコータイ遺跡から25kmぐらい北に離れてるんだけどな~知らんかったよ、こんなところに遺跡あるの。

ここ自体は、ワットボート(วัดโบสถ์)というお寺で、遺跡はその境内にあるみたいですね。
遺跡が目的なので、お寺部分は華麗にスルー!

おっ!
遺跡が見えてきましたよ。

なになに…
この看板は、あんま関係なさそうですね。

では、改めまして…
遺跡の名前は、ムアンバーンクラン(เมืองบางขลัง)…ん?
って、よく読んだら、これ、この辺り全体の古代都市の名前じゃん。
で、周りにもワットヤイチャイモンコンなど23の遺跡があるって…
そんなにある?

まあいいや。
とりあえずこちらの遺跡を堪能しましょう。

…意外に立派じゃない?

正面から。

なんか歩道っぽいのがあるんですけど、これも当時のものってこと?

入り口。
ごつい柱というか塀ですね~

でも、ちょっとかっこいい?

では、内部に侵入しますか。

って、近っ!
中央の塔と言うかお堂と言うか…
結構当時のままの状態なのかな?
斜めから。

この辺りは、ちょっと積み直した?

でも、この漆喰とかはオリジナルだよね、きっと。

正面の、取ってつけたような祭壇。
遺跡のパーツ使うなよ…

内部は…

まあ、最初から見えてましたが、こんな感じです。
仏像は100%最近のものでしょう。

塀だよ~
ということで、いつものように、ぐるっと時計回りに1周してみましょう。

これは南側。
おそらくここに遊行仏か何かがあったんでしょうね。
南西側から。

西側。
見事に削られてますね~

北西側。

北側。
一番パーツが残ってる?

そして北東側…
まあ、こんなもんですかね。

May/'19
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
なんという失態だ!万死に値する!!
まさか周りにいくつも遺跡があるなんて…
後から気づきましたよ。
ちゃんと読んでたらね~
とは言っても、時間の問題もあるから、そうもいかなかったんですけど。
でも、こんなところにも遺跡群があるんですね、
タイって、地面掘ったらどこからも遺跡が出てくる気がしてきたよ…
Google earth 座標(分かるやつだけね)
17°14'14.9" N
99°40'25.5" E
0 件のコメント:
コメントを投稿