ワットノーンタクローンから北西に8kmほどのところに、この様に目立つ仏塔がデーンと建っています。
まだ、作りかけの様ですが…
仏塔は、四角すいというか四角柱というか…
そんな形の4面に、仏陀の絵が描かれています。
で、尖塔にはなかなかのサイズの立像が立っていますが、あんなのどうやって見ろと。

仏塔の正面です。
入口には、ワットノーンソーンホーンパースッカーラーム(วัดหนองสองห้องผาสุการาม)と、お寺の名前が書かれています。
なんか、長音ばかりで間延びする名前ですね。

仏塔正面の仏陀は、座仏になっているんですね。
で、階段の上には入口がついていて中に入れるようです。

内部は…
やっぱり、とりあえずタンブーンは出来るように、最低限は完成されていますね。
そうしないと、お金儲かんないですし。

一応仏足石もあるんですね。
でも…
いつもこういうの見ると思っちゃうんですけど、これかき集めたら1000バーツぐらいになるかな?

壁にいたタカテーン。

さて、塔以外に何かあるのかな…
って、塔の裏に何かあるっぽいですね。
時計回りに塔をぐるっと一周してみますか。

これは斜め前にあったオブジェ。
仏塔のてっぺんに設置予定のものでしょうか。

で、塔の左側の仏陀のレリーフ。
立った姿で、腰の位置に手を…
というか、托鉢とかに使う器をもっているんですね。

で、さきほどの裏側に来ました。
入口では兵隊さんが侵入者を威嚇してきます。

さっき見えていたプールです。
で…建物はと言うと、ただのトイレでした。

そのトイレ側、仏塔裏側はこんな感じ。
こちらも立像のレリーフですが、さっきと印相が違うんですね。
右手は上げて手のひらをこちらに向けて、左手は下げて、やはり手のひらはこちらに向けて…
というやつです。

こちらは、右側です。
こちらの立像は、胸のところで手を重ねていますが…
これも印相なの?

ああ、最初の階段の横まで来てしまいました。
1周し終わったようですね。
あとは…

仏塔右側、方角的には北側に、緑基調の本堂っぽいものがあるんですよね。
取り囲んでいる塀もその周りのプールも、みんな緑…
何かこだわりがあるんでしょうかね。

プールの上のおばさん…
これも何かの神様なのかな?

こちらは、お約束?のプラメートラニー様ですね。
なんというか…微妙にふくよかなんで、セクシーに見えるのかな?
ん?もしかして、さっきのおばさん、ワニ連れていなかったけどプラメーコンカー様だったのかな?

で、こちらが本堂なんですが…
思いっきり柵閉じられていますね。
この緑の本堂、おもしろそうだったのに…
残念です。

一応、気持ちだけですが、本堂のアップ。

ああ、直ぐ横でうるさいのがいましたよ。
ずっとお経を唱えているんですもの…

こんな感じに、オートで動き続けています。
ご苦労様です。

Jan./'17
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
仏塔が完成すれば、もっと化けそうなんですけど…
まだ作成途中でしかも緑の本堂も入れないんじゃ、評価が低くなるのは致し方ないところです。
もう少し参拝客に門戸を開いてほしいものですね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°48'45.71" N
99°31'43.42" E
0 件のコメント:
コメントを投稿