今日はチャクリー記念日で、平日なのにポツンと1日だけ休み…
暇なので、前から気になっていたトンブリ市場サナムルアン2(ตลาดธนบุรี สนามหลวง2)にやってきました。ちなみに、チャクリー記念日というのは建国記念日ですね。
厳密には、ラマ1世がバンコクを首都とし、チャクリー王朝が始まった日らしいです。
タイと言う国自体の建国日ではないんですね。

入ってすぐ左手のこれは…
何にもやってないようですね。
どうも本命はもっと奥にあるようです。

道沿いに並んでいる怪しい絵を観賞しながら奥に進んでいきましょう。
なんか、アウトかセーフか微妙なラインのやつも混ざっていますが…

う~ん、これはさすがにセーフかな?

ああ、それっぽい建物が見えてきましたね。
しかしみなさん車で乗り付けてくるんで、えらい渋滞しています。

で、お店なんですが…
この辺りは園芸エリアみたいですね。

サボテン屋さん。
なかなかゴツイサボテン売ってますね~
買う気しませんが。

この辺りは、このような細い路地が並行して何本も並んでいて、その両側にびっしりと観葉植物屋さんとかが並んでいます。

いや~広いですね~

プチサボテン屋さん。
安いのは1個20バーツ、3個で50バーツだって。

種イモ屋さんかな?

蘭のお店。

これは…
閉まっていますけど、盆栽屋っぽいですね。
後ろの壁にも、Art Bonsaiって書いてあるし。

果物の苗木なんかもありますよ~

あ、種だ。
タイで良く見る野菜や、プリッキーヌーの種なんかも売ってますが…
マスクメロンやイチゴの種なんかも売ってるんですね~

もちろん、おしゃれ植木鉢とかなんかも売っているので、ここに来れば大体の物はそろっちゃいそうですね。
っと…
いやいや、別に植木を探しに来たわけではありませんでしたよ。
余りにすごくて、つい夢中になってしまいました。

本来の目的はこっちこっち。
なんでも、熱帯魚屋さんがかたまっているエリアがあるそうで…
ああ、この辺りみたいですね。

たしかに熱帯魚屋さんがありますね~

高いのか安いのかよくわかりませんが…
別に欲しくないな、これらは。

う~ん、でも、数はそれなりにあるんですが、みんな似たような店ばかりですね…
やっぱりチャトゥチャックの方が面白いですね。
しかも、ほとんど淡水魚。
個人的には海水魚を見たかったのですが…

あ…
まあ、餌なんで食べてもらわなければ困りますけどね。

あ、海水魚屋さんあった…
でも、まともなのこれだけかな?

ところで、この辺りには熱帯魚だけではなく、普通にペット用品とかも売っています。
まあ、熱帯魚エリアというか、ペットエリアなんでしょうね。

しかし、ペットと言ってもほとんどが鳥、鳥…

う~ん、タイにいると、どうしても鳥インフルエンザを警戒しちゃって、鳥に近づきたくないですよね~

ところでこのエリアは、サテライトビューで見るとわかりますが、半円形になっていて、そこの半分強が先ほどの植木とペットのエリアになっているんですが、その周りにもいろいろとお店があるみたいなんですね~
ということで、その半円状に走っている道をぐるっと周ってみましょう。
ちなみにこれは喫茶店ではなくて、家具屋さんっぽい。

服屋さんに…

おもちゃ屋さん…

花屋さん…

と思ったら造花だった。
結構でき良いですね。

こちらはアロマオイル屋さんかな?

ヒンドゥー屋さん。
なんか、ちょこちょここういうショップ見かけるんですが、タイでも一定量需要があるってことなんですかね?

アニメ屋さん…
かと思ったら、家具屋さんだった。
奥の衝立が気になる方は、一度来て探してみてください。

こちらはちゃんとした絵画屋さん。
まあ、本物か印刷品かは未確認です。
買う気ないしね。

こちらはカーテン屋さん…

これは、何屋さんなんだろう。
サンプラプームみたいな、微妙な形のものも売っていますが…
個人的には、手前の鬼太郎ハウスみたいなのが気になります。
ということで、軽く周り終わりましたよ。

でも、さらに奥の方には、まだまだ市場が広がっているようです。
いや~広いですね~
まあ、目的の物は見たので、さらっとだけ周ってみましょう。

とりあえずさっきから見えていた建物です。
ペットエリアの南側にあるやつですね。
ラップラチャーマーケットOTOPセンター?
OTOPショップなのかな?

入口横にあったタンブーンゾーン。
ヒンドゥーに王様達、プラメートラニー様(あ、これはヒンドゥーに入れてもいいのかな?)…
なぜか仏像だけ見当たりません。
どうしたタイ人…

で、中なんですが…
ただのショッピングモールでした。
OTOPもあるのかもしれませんが、タイ人向けのいろいろな商店が並んでるだけの様ですね。

あ、プミポン前国王屋さん…
じゃなくて、プミポン前国王の像を売っている店ですかね。
もしかして、在庫一掃セールとか?
まあ、そんなことないですよね、ご逝去されたとはいえ、未だ絶大な人気ですから…

うぉ!
お坊さん屋さん…まあ、同じ店なんですけどね。
しかし、良く見るとみんな少しづつ違うんですね。
みなさん実在した人物なのかな?

あ、古銭屋さんだ。
結構好きなんですよね~買わないけど。
ということで、ラップラチャーマーケットOTOPセンターはこんなもんですね。

で、その正面にはこのような長屋?風の商店街が南北にずっと並んでいます。

自動車のアクセサリー屋さんかな?
100バーツって、おもちゃみたいな値段ですね~

で、その細長い長屋商店街を抜けると、またまたデカいアーケードが現れます。

この辺り一帯、自動車パーツ屋さんってことなんでしょうかね。
こんなお店がいっぱい並んでいます。

フロントグリルとか、シートとか結構でかいパーツも売ってるんですね~
組み付けは自分でするのかな?
でも…
お店が固まっているのは、自動車の止まっている手前側ばかりで、奥の方はまだお店が入ってなくガラガラでした…
これから増えていくのかな?

Apr./'17
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
植木マニアなら、是非行ってみてください。
楽しめると思いますよ。
熱帯魚マニアの方は…
まあ、チャトゥチャックの方が大きいですし楽しめますが、たまには違ったところを見てみたい…
という場合はいいかもしれませんね。
自動車パーツが買いたい方は…
まあ、お好きにしてくださいって感じです。
あとの方は…
めっちゃ広いので時間つぶしにはなりますが、まあ無理に来る必要はないでしょうね。
でも、敷地の広さだけならチャトゥチャック並ですし、観光客向けではないので品ぞろえも全く違って、しかも外国人がほぼいない!
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°44'48.38" N
100°21'07.96" E
0 件のコメント:
コメントを投稿