翌朝…
朝から汽車に乗って、バンコクに戻らなくてはならないのですが、多少は時間に余裕がありますので、ホテルの近くのお寺でも、のぞいて行きましょうかね。
ええっと…
ワットトライタムマーラーム(ワットサームマーイ)(วัดไตรธรรมมาราม(วัดสามหม้าย))…
で、中国名は泰坦〇寺(三戒寺)ってことかな?
※〇は漢字探せんかった…

境内は…
朝早いからなのか、ガラガラですな~
すぐ脇には、お坊さん像が立っていますが…

これ以外、何も見当たりませんね~
お目当てのものはどこかな~?

これが本堂…きっと。
消去法です。

本堂の脇をぬけ、さらに奥に…

ああ、見えてきましたよ!

こちらの方々っす!

どうですか、なんともキュートなお姿の大仏様達。

もう少し、かっこよく作ろうとか、神々しく作ろうとか、そういう無駄な感情を一切排除したような、この出来栄え!

ストイックですな~
その、お2方の正面が、この本堂らしき建物なんですが…
まあ、閉まってるよね。
一応、上のレリーフ。
これもちょっとかわいい!
お弟子さん達が。

ああ、この寺、珍しくこんな解説用のQRコードついてました。
Royal Templeって書いてあるけど、本当?

ということで、スラタニの鉄道駅にやってきました。
もちろん、バンコクに戻るための汽車に乗るためです。

あのバスでも、駅とスラータニーの街を往復できることは知ってたんですけど、今回は時間優先で、モタサイで駅に来ちゃいました。

まあ、でも時間の余裕は考えてありましたし、朝食でもいただきますか!
あ~っ!
ビール旨い!
まあ、汽車の中では飲めませんからね~
今のうち、今のうち!

では、そろそろ行きますか。

しかし、スラータニーって結構大きな街なのに、駅しょぼいよね。
チケットの窓口は3つのみ、汽車の本数も、上の時刻表の分のみ…
1日上下各14本程度?

客も少ないよね~
それとも、みなさん汽車の時間ギリギリの時間に来るのかな?

ああ、来た来た。
これに乗ってバンコクに向かいますよ。

一応こんな感じの席で、良さげなんですが…

ボロい!
何とかならんのか~

Mar./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
売りはもちろん、あの2体の大仏様!
それ以外には何もありません!
きっぱり!
まあ、場所は街中のわかりやすいところにあるので、私みたいに時間の隙間とかにのぞいてみることも十分に可能でしょうね。
あの大仏様に心惹かれた方は、是非寄ってみてください。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
9°08'27.0" N
99°19'22.3" E
0 件のコメント:
コメントを投稿