メコン河沿いにやってきました。
のどかな風景で、良いですよね~
でも、こんなところにも遺跡があるんです。
ワットサンカーゲーオドーンタン(วัดสังฆาแก้วดอนทัน)というようです。

この中央にあるウィハーンがメインみたいです。

結構柱残ってますね。

ものによっては、しっかりと漆喰も残っています。

で、奥の祭壇部。
ほぼ瓦礫の山ですね~
その上にちょこんと乗っかっているのは、仏陀の胴体?

と思って良く観察したら、これ、仏陀の顎の部分っぽいですね。
これしか残らなかったのかな?

ちなみに、仏陀視点で、入口の方を眺めたところ。
目の前にはメコンの雄大な流れが広がっています。
もちろん、道を挟んでいますけどね。

ウィハーンの北側には、仏塔らしきものが。

南側は、ウィハーンか何かの基礎がありますが、まあ大したものではありませんね。

Apr./'16
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
まあ、だいぶ飽きてきましたけど、結構もとの姿が残っているんではないでしょうか。
仏陀の顎もポイント高し。
といっても、知れているんですけど。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
20°16'42.49" N
100°05'16.78" E
0 件のコメント:
コメントを投稿