ユタヤ水上マーケット&象村から、さらに北に1.5kmほど…
この辺りになると、外国人はおろか、タイ人観光客すらほとんど寄り付かないようなエリアなんですが、ここにかなり広い公園みたいな施設があります。名前は、アヌソンサパーンヘンクワームチョンラクパックディー(อนุสรณ์สถานแห่งความจงรักภักดี)…
日本語だと…
なんか良くわかりませんね~慈愛忠誠記念碑みたいな感じ?タイ語得意でないのでさっぱりわかりません。

内部はこんな感じ。
でっかい池があって、その周りを車道と、自転車専用道路がぐるっと取り囲んでいます。

500mほどは何もないのですが、この橋の向こう側から、何かがあるようですね。

なになに?タラートバーンペーン?市場ですか?
青い標識の方は、セナ郡と書いてあります。
どういうことでしょうね。

…
これが市場らしいです。
確かに水路と、東屋らしき物がありますが、まあそれだけ。

お、こっちはわかりますよ。
ワットプラシーサンペットですね。

どうもここは、この地図から推測するに、アユタヤ県の各郡の有名な物(観光地とは限らない)を配置した、アユタヤ紹介テーマパークっぽいですね。
下に写真付いてますが、みんな郡の名前のみの記載で、それが何かとかの説明は何も記載無いです。

ワットプラシーサンペットの仏塔部。
まあ、頑張っていると言えば頑張っていますが、だいぶ小さめですね。

一応、横の王宮跡も再現されています。

これは…
まさか、プラサートナコンルアンでは?
こんなマイナーな物を持ってくるとは、やりますね~

でも、オリジナルの外観は、赤茶色…レンガが基本なんで、あまり似ている気がしませんね。

一応、中央部にも行けるみたいですが…

さすがに似ても似つかないです。

ん?
横を眺めてみたら、仏塔らしきものがありますね。
まさか…

プラサートナコンルアンのすぐ横に建っている、ワットマイチュンポンの仏塔を表現しているのでしょうか。
やりますね!

こちらは、バーンバーン郡のパビリオンの様ですが…

ムエタイ像?
なんか良くわかりませんね。
説明文は読む気なしです。

こちらはラートブアルアン郡…
まったく見覚えのない建物ですが、なんでしょう。

中には、土器が展示されているようですね。
アユタヤにも窯元があるってことでしょうか。
知りませんでした…

こちらはバーンパハーン郡らしいです。
チーク材の建物以外に見えませんね。

こちらは…
ラートチャドー市場って書いてありますが、現代風の建物があるだけですよね。

一応雷魚のアップ。

これは…
見ただけではなんだかわかりませんが、工場っぽいですね。

どうも火力発電所みたいです。
なんで、カンボジア国旗があるんでしょう…

周りの芝生では、雷魚たちが泳いでいて、犬があくびしています。
やっぱり犬にとって、生き物と認識されてないんでしょうね。
この反応からすると。

そこにあったお坊さんの像。
これ、もしかして、プラルアンポートゥアットの高僧の像ですか!
あれ、比較的新しいんですけど、既に織り込み済みなんですね!

こちらは、ワットサトゥーの涅槃仏ですね!
ぱっと見、雰囲気ありますね。

でも、体全体の形とか、足の指の丸みとか…
オリジナルの尖った感が全く感じられません。

ご尊顔も普通になっちゃってますね。
完全に別物です。

で、反対側の入り口近くに立っているこの立仏…
องค์พระ …神の一部?
これはオリジナルですよね?
見たことも聞いたこともないし、郡の名前も無いですし。

正面視。
うしろにさっきのワットサトゥーの涅槃仏も写っていますが…
なんで、ここの仏像は乳首強調されているんでしょうね。
気のせい?

斜めから。
ほら、立ってるでしょ?

Mar./'16
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
客が全然いないだけでお察しですが、ぶっちゃけ微妙です。
ムアンボラーンの、規模縮小&出来栄え劣化版といった感じですかね?
もう少しテコ入れしてもらわないと、このまま廃墟へまっしぐらって感じです。
ということは、逆に今のうちに行っておかないとなくなっちゃうってことかも。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°22'32.60" N
100°35'47.86" E
0 件のコメント:
コメントを投稿