まあ、ほぼおまけなんですが…
このチェンセンの街の東側は、広大なメコン河の流れによって守られていますが、それ以外の3方向…北、西、南側を、ぐるっと城壁が取り囲んでいます。
つまり、チェンセンは城塞都市なんですね。

名前はガンペーンムアンチェンセン(กำแพงเมืองเชียงแสน)言うらしいです。
で、ここは南側なので、その後ろにダーンティッターイ…南側みたいな意味のタイ語がくっ付く感じみたいです。

スコータイとかだと、この壁がほぼ土に埋もれちゃって土塁みたいにしか見えず、しかも壁に沿っての道もあまりないので、ここのように見て楽しんだり、登って楽しんだりすることができないんですよね~
チェンマイ市街のやつとかだと、そんなことすると怒られそうですし…

で、当たり前なんでしょうが、ポイントポイントで、城壁に切れ目があって、外に出られるようになってます。

わざわざゲートって書いてあるし。

でも、上の装飾部とか残っていて、結構かっこいいですね。
チェンマイでも、少しだけ同じようなの残ってますけど。

Apr./'16
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
他の遺跡に比べて、結構まともに残っているので、結構見ごたえあります。
しかも街をぐるっと取り囲んでいるものが、そのまま残っているから、規模としてもなかなかのものです。
問題は…
所詮壁なんで、似たようなものがずっと続いているだけ…
と言われちゃうとそれまでなんですね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
20°15'55.84" N
100°05'19.65" E
0 件のコメント:
コメントを投稿