今日は日帰りツアーを利用し、マイトン島、別名ハネムーンアイランド(เกาะไม้ท่อน)に行ってみることに。
しかし…距離の割に、異様に高いんだよね~
ラチャ島よりも高い!

ああ、見えてきましたね。
あそこみたいです。

おおっ!
めっちゃきれいじゃないですか!
プーケットに近いのに、こんなにきれいなんて…
もしかして、不当に値段を吊り上げることで、客の量を減らしてるとか…
そんなことは無いと思いますが。

う~ん、サンゴもモッサモッサあるようですね。

…と、とりあえずこのあたりでシュノーケリングするみたいですね。
ではエントリー。

お~っ!
パヤム島が予定通り?あまり綺麗ではなかったので、余計に感動しますね。

こちらは、ハシナガチョウチョウウオかな?

水がきれいなんで、こんな小さいのもくっきり!

あ、センジュイソギンチャクだ。
でも、結構深いな~
潜って、クマノミの写真を撮ることもできるけど、空中浮遊で体固定して写真撮るなんて作業、息も持たないし、体も浮いちゃうし、無理っす。

ということで、お手頃な物ばかり見ちゃいます。

あ、なんかの魚の群れだ。
でも、あまり綺麗じゃないので、興味もないし、名前を知らないです。

普段あまりやらないんですが、下から上方向にカメラを煽ってみました。

水中から、真上の水面を…
雑誌の写真の様には行きませんね。

でも、デバスズメ見てると、うれしくなりますね。
雑魚なんですが、やっぱり群れているときれいです。

地形的には、島→砂地→サンゴ礁→砂地が続く…みたいな感じです。
サンゴ礁の外側はこんな感じに深くなって、砂地が続いています。
で、砂地に設置されているのは、漁礁かなにかですかね。
外洋はどうしても波が高めで、少し透明度が落ちるようです。

ということで、サンゴエリアで楽しみましょう。
きれいだし。

スズメダイの幼魚。
この枝サンゴの隙間をねぐらにしているのかな?

あれ?
空き屋ですかね?
端っこにちょろっといますね。

ということで、大物はいませんでしたが、満足でした。
って、まだ終わりませんよ。

沖でのシュノーケリングも終わったので、島に移動します。
船を桟橋につけ、上陸。
う~ん、海きれい。

なんですかね、この標識。
ストレスとか、心配事とか、悪いことはみんなめちゃくちゃ遠くにあるんですね。
幸せな人たちです。

桟橋の側は、さすがに船の事故が危ないからか、ちゃんと遊泳許可エリアを表すブイがあります。

で、この辺りはずっと砂地が広がっているわけですね。

ということで、陸地に到着。
これ、最初何かと思いましたが、これもしかして、ブライダル挙げた人たちが、ここで記念撮影をする…
そういう場所なんですかね。

ビーチもきれいですね。


海水もきれい!
まあ、さっきまで潜って確認していたんで当たり前ですが。

さて、せっかくなんで、ビーチからもエントリーしてみましょう。
といっても、砂地を過ぎると、さっきのサンゴ礁の部分に到着するだけなんですけどね。

なんか、でかい魚いた。

クマノミいたよ。

チョウチョウウオの仲間?と…
白いのは何でしょう。

こちらもチョウチョウウオですね。

こういうメタリックブルーのシャコガイってきれいですよね。

ツノダシ…軍曹さんですね。

底の方までくっきり見えますね~
これだけ澄んでいると、楽しくていつまでもシュノーケリングしていたくなります。

あ、ウツボだ。
移動中なんですね、めずらしい。

さて、せっかくなんで場所を変えましょう。
砂地を移動して…
この魚、砂地で良く見るけど、なんでしょう。
尾びれが長くてきれいなんですけど。

でも、基本的に砂地はあまり魚いないですよね。
なんかちょっとさみしい雰囲気です。

ということで、別の場所に来ました。
早速クマノミ君がいますね。

こっちにも。
なんか、イソギンチャクの生息するところにばらつきがある気がしますね。
かたまっているところは、たくさんかたまっているんですけど、いないところにはちっともいない…

たまに見ますけど、なんて魚でしょう。
比較的大きいですし、色もこんなんなんで目立つんですが…

しかし、鰺多いですね。
しかも青くキラキラ光ってきれいです。

ちょっと追い掛け回してみました。

でも、遠くまで逃げないんですよね~
ここで泳いでいる人間は直接捕まえないって、知ってるのかな?

フグ。
このフグ、タイのサンゴ礁で一番たくさんいるフグな気がします。

あ、ヤッコの仲間だ。

チョウチョウウオ…

別角度でもう一枚。

こいつらも良く見るんですけど…
良くサンゴかじってるんですよね。
ガリガリ音が聞こえるし。

ということで、お魚モッサモサでした。
ただ…
大物はあまりこの辺にはいなさそうなのが残念でした。

海から上がった後は、ビーチでビールでも飲んで…以下略(写真撮り忘れた)

Apr./'16
★★★☆☆:その県に行ったらぜひ!県を代表するスポットです。
プーケットから近いですし、海もきれいですし、魚も多く、サンゴもいっぱい。
しかもビーチにちゃんとした売店というかレストラン?もあって、最高ですね。
欠点は、ツアー料金が他と比較し高いことと、地形の問題だと思いますが、大物はあまり期待できそうにないことでしょうか。
ああ、あと人が結構多い!
でも、この辺りでこれ位海がきれいなら、間違いなくお勧めできます。
(たまたまじゃないよね?)
Google earth 座標(分かるやつだけね)
7°46'10.29" N
98°28'57.31" E
0 件のコメント:
コメントを投稿